ブログ
知識を持って場所を選ぶ
毎年、7月になると
プランターで朝顔を育てて
夏の窓際にグリーンカーテンをやればよかった・・・と
後悔するのが私の夏の始まり。
ちゃんと種から発芽させて本葉が開くのを楽しみに
じんわり育てて夏本番には毎朝、咲く数に
感動したいと思いつつ、もう何年も同じ夏を繰り返しています。
また今年も他所の庭先の朝顔を眺めて涼ませてもらいます・・・。
今年は台風シーズン前に線状降水帯によって大雨の被害を受けられた地域、
有名な観光地から地方まで、
土砂災害や河川の氾濫はいつどこで起こるかわからない時代になりました。
今住んでいる場所に不安を抱えながら日々過ごす事は
一番のストレスになりますし
簡単に引っ越せるものではありません。
でも、命を守る為に必要な事は住んでいる場所が
土砂災害や河川の氾濫の可能性は考えられにくく
これまでの大雨で冠水した時の状況が車の通行などにも支障はなかったかどう
か・・・。
我が家にいる事が一番安全と判断できる場所であったかどうかを
見直すことだと思います。
そしてこれからマイホームを持たれる方は
家のデザインや間取りに夢見るより先に
ハザードマップの情報や自分達で周辺を歩き、立地を良く知ることが
重要です。
以前にも家は同じ家が建てられるけれど、立地が大事だという事を
書いたことがあります。
家が「良い家」として成り立つのは
立地あってこそです。
人間の健康についても無知は医者に頼るばかり。
薬に振り回されるばかりと日頃より思っていますが
家、暮らしについても同じ。
自分にとって都合の良い情報だけに夢を見ず
現実的に安全面での知識を得ておくことが
重要だと知って行動を始めてください。
「後悔しない家づくり」は
「後悔しない土地選び」です。
-
↓ランキングに参加しています。クリックをお願いします↓
にほんブログ村
-
↓木もれ陽物語の施工ギャラリーを更新中↓
お問い合わせ
木もれ陽物語の家づくりについては、
以下からお気軽にご相談ください。
電話でのお問い合わせはこちら
0436-40-8225営業時間:9:00〜18:00(定休日:毎週水曜・第3木曜)
お問い合わせフォームはこちら
お問い合わせフォーム