ブログ
初めまして!シノスタイルです。
初めまして。 藤平です。
この度㈱ライフの建物シリーズ「木もれ陽物語」が自然素材の家を専門に取り扱う工務店㈱シノスタイルとしてオープンすることとなりました。
2008年にデビューした「自然素材の家 木もれ陽物語」はこれまでたくさんのみなさまからご相談を頂きプランニングからお引渡しをさせて頂いたお施主様の家はまさに「世界にひとつ」の個性にあふれたお住まいとなっています。
大工さん、塗装職人さん、左官職人さん・・それぞれ部門ごとにじっくりと時間をかけひとつの家を創るため、時間がかかり建築をお待たせしてしまうこともありました。
そのような中、以前より専門工務店として木もれ陽物語の窓口を設け、お施主様も参加したチームとしての家づくりができればというかねてからの願いが叶い、この度同じ市原市に事務所を構えみなさまの直接窓口として体制を整えております。
スイス漆喰や無垢の木、自然健康塗料を使った自然素材の家、また私達と職人さんと一緒に自分たちの暮らし方についてじっくり話し合い長い目で見た「自分らしい暮らし」ご提案できるよう努力して参ります。
これまで木もれ陽物語についてのご相談は㈱ライフのモデルハウス、 分譲地などでお会いしたみなさまと、お話させていただいておりました。
窓口は、これまで通りライフでも、シノスタイルでもお受け致します。
もし土地も一緒に探して欲しい・・・という事でも 一緒に探していきますので大丈夫です。
木もれ陽物語のお打ち合わせ、現場進行はモデルハウス、シノスタイル事務所、建築現場で行っていきます。
これまで以上に、木もれ陽物語で建築を頂くみなさまには「自分がどう暮らしたいかを考え、現場ではしっかり自分の家の事を知りスイス漆喰や無垢の木との暮らしを心豊かなもの」となるようご提案させて頂くと共に、家づくりに対してみんなでチームとなり 協力し合い家づくりという物語の始まりをすてきな一歩とできるようお話させて頂いております。
今回、専門工務店としてオープンするにあたり袖ケ浦市神納の木もれ陽物語モデルハウスで「家づくりのお勉強会」を開催することになりました。
(午前)第1回目は、座学「昔の家と今の家」
昔の家にはなかった「今の家」の問題点
「住む人の為の工夫で溢れた昔の家」と「建てる会社のための工夫で溢れた今の家」を プロジェクターを使用してお話します。
(午後)楽しい実技 「日本一詳しいスイス漆喰のお話とDIY体験」
スイス漆喰の歴史、素材について、メンテナンスについて実際に自分で塗るときの養生の仕方から、ボードにコテを使って塗る体験をしていただきます。
午前の部、午後の部のどちらかひとつでも参加は自由です。(参加費無料)
オープンにあたりスイス漆喰の輸入元であるイケダコーポレーション田畑さんがお話をしてくださいます。
時にソフト、時にクールでリアルな表現が魅力的な田畑さんは、漆喰左官も職人並。
この家づくり勉強会に参加したら、家のDIYも一人で養生~仕上げまでできるようになるでしょう!
定期で第2回は「無垢の木」についてのお勉強会へ進みます。
是非、続けてご参加ください。
長くなりましたが、自然素材の家を選ばれるみなさまが「木もれ陽物語」に暮らして幸せだ!と思って頂けるよう頑張ります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
代表 藤平
-
↓ランキングに参加しています。クリックをお願いします↓
にほんブログ村
-
↓輸入家具と証明のお店 SECOND BASE のWebサイトはこちら↓
-
↓木もれ陽物語の施工ギャラリーを更新中↓
-
↓家づくりの勉強会や相談会等を定期的に実施しています↓
-
↓家づくりに役立つ情報をいち早くお届けします。会員募集中!↓
お問い合わせ
木もれ陽物語の家づくりについては、
以下からお気軽にご相談ください。
電話でのお問い合わせはこちら
0436-40-8225営業時間:9:00〜18:00(定休日:毎週水曜・第3木曜)
お問い合わせフォームはこちら
お問い合わせフォーム